クッキー型を作るために3Dプリンターを買いたい!でも色々な3Dプリンターが売っていてよく分からない・・
クッキー型を作るためにはどの機種がオススメ?そんな方はこちらをご参考にされて下さい!!
おすすめ1『Finder』
私が使っているおすすめの3Dプリンターです!
少し大きめですがプリントもキレイでメンテナンスもしやすくてとても気に入っています(^^)
スタンプ型もキレイにプリントできますよ⭐︎
メンテナンス等についても今後情報を公開していく予定です

こんな人にはこちら!
・外枠だけでなくスタンプ付きのクッキー型も作りたい
・作ったクッキー型を販売したい
・安くてもキレイにプリントできる機種がいい
Finderのメリット&デメリット
おすすすめ2『Adventure3』
『Finder』と同じメーカーで『Finder』よりは少しお高めの機種ですが、見た目もスタイリッシュでコンパクト!

こんな人はこちら!
・プリンターに扉があった方がいい
・少しお高めでもプリンターがより小さい方がいい
『adventure3』のメリット・デメリット
Finder | adventure3 | ニンジャボットクッキー | |
0.4mmノズル料金(税込) (2022.1月現在) | 2,530円 (交換目安300時間) | 3,850円 (交換目安400時間) | 修理に出す必要あり 修理費8,400円 〜(個別に問合せ要) |
入門向け『ニンジャボット クッキー』
3Dプリンター講師養成講座を受講いただくと割引価格税込37,950円(送料別)で購入いただくことができます
入門向けの機種になりますのでスタンプ型を作りたい場合は他の機種をご検討ください。
⚠️Mac OSには対応しておりませんのでご注意ください

こんな人にはこちら!
・自分用、アイシングクッキーのレッスン用にオリジナルのクッキー型を作りたい
・なるべく小さなプリンターがいい
・Windowsのパソコンを持っている
『ニンジャボット クッキー』のメリット・デメリット
Finder | adventure3 | ニンジャボット クッキー | |
最大造形サイズ | 140mm × 140mm | 150mm × 150mm | 幅84mm × 奥行き104mm |
※講座受講者の割引価格で購入希望の場合は上記リンクではなく、受講申し込み時に購入してください。
3機種スペックのまとめ
私のオススメはお値段も比較的安くてメンテナンスもしやすい「Finder」です。
こちらに掲載の3機種以外にもたくさんのプリンターがありますので
色々と比べてみてお気に入りのプリンターを見つけてください!
Finder | adventure3 | ニンジャボット クッキー | |
本体サイズ | 420 × 420 × 420mm | 388mmX380mmX405mm | 幅188mmx奥行き188mmx高さ198mm ※スプールホルダー等付属突起物は除く |
フィラメント収納 | 本体に収納可能 | 本体に収納可能 | 付属ホルダーで横置き |
最大造形サイズ | 140 x 140 x 140mm | 150X150X150 | 幅84mmx奥行き104mmx高さ110mm |
重さ | 11kg | 9kg | 1kg |
積層ピッチ | 0.05~0.4mm | 0.05mm~0.3mm | 最小0.1mm |
サポートOS | Linux、Mac OS、Windows 10 | Linux, Mac OS, Windows7/8/10 | Windows 8/10 ※MacOSは対応していません |